八ヶ岳の地図
ちょっと探しものをしてましたら
懐かしい「八ヶ岳の地図」がでてきました。
2003年の「ヤマケイJOY」の付録で
すでに歩いた道に赤線が引いてあります。

変な習性?というか
マニアの性。
初心者から、上級者まで楽しめる八ヶ岳。
何度行っても、楽しいもので
やはり全道踏破と行きたいところ
若い時は、南八ヶ岳が中心でしたが
そろそろ、北も良いかなと思っています。
「北八彷徨」でも読んで、視点を替えてみようかな
長いけれど、清里側のアプローチも静かな山を楽しめます。
県界尾根は行ったけど、真教寺尾根や横岳につきあげる杣添尾根も
なかなかのハードコース。
阿弥陀に続く御小屋尾根もありますねぇ
八ヶ岳の日帰りコースとしては、最もハードなルートかもしれません
あとは、稲子湯からのにゅう方面
その北は、まったくの手つかずだし
蓼科山もいれれば、さらに範囲は広がります。
ん~楽しみですねぇ
まだまだ、赤ペンを使えるゾ
これは、来年の秘かな楽しみにしとこう
ん、その前に龍爪から八鉱嶺の踏破かな。
懐かしい「八ヶ岳の地図」がでてきました。
2003年の「ヤマケイJOY」の付録で
すでに歩いた道に赤線が引いてあります。

変な習性?というか
マニアの性。
初心者から、上級者まで楽しめる八ヶ岳。
何度行っても、楽しいもので
やはり全道踏破と行きたいところ
若い時は、南八ヶ岳が中心でしたが
そろそろ、北も良いかなと思っています。
「北八彷徨」でも読んで、視点を替えてみようかな
長いけれど、清里側のアプローチも静かな山を楽しめます。
県界尾根は行ったけど、真教寺尾根や横岳につきあげる杣添尾根も
なかなかのハードコース。
阿弥陀に続く御小屋尾根もありますねぇ
八ヶ岳の日帰りコースとしては、最もハードなルートかもしれません
あとは、稲子湯からのにゅう方面
その北は、まったくの手つかずだし
蓼科山もいれれば、さらに範囲は広がります。
ん~楽しみですねぇ
まだまだ、赤ペンを使えるゾ
これは、来年の秘かな楽しみにしとこう
ん、その前に龍爪から八鉱嶺の踏破かな。