RC Succession Live

沢口山の事は、ちょいと長くなるので
今日は、軽めに別の話題で…

おとついの晩
何の気なしに、Youtubeを観ていて
RC Succession Liveという一連のシリーズに出会った。
「なんじゃいな?見た事ないゾ」

なんて、軽い調子で観はじめたら最後
止まんなくなった。

内容は、映像はないけど
レアな音源の連続!
「えーっ、こんなの有ったぁー?」

ライブテープやラジオのエアチェックなんだけど
僕のリアルタイムの80年ぐらいのものが多く
感涙もの!

しかも、一般にメジャー化する前の
70年代のものもあり、
いかにして、RCが出来上がってきたかが分かる
貴重な音源なんです。

毎日、暇さえあれば聞いて
やっと49まで、きましたが
まだまだありそうです。

それでは、お好きな方はドウゾ

これで、はまってください。

まさに、アップ主さんに感謝です。

昔、DOLLと言うパンク雑誌がありまして
その読者コーナーでは、さかんにライブテープの交換がされていました。
全然、違法なんでしょうが
情報が少なかった当時では、未発表音源が聞けたり
レコードでは聞けない、荒削りの音のライブテープの交換に
夢中になったことがあります。

今でこそ、YouTubeで貴重な映像が見られますが
当時は、必死だったんですねぇ

実は、僕も貴重なRCのラジオエアチェック版を持ってます。
1980年、「ラプソディー」発売直後の
NHKFM,渋谷陽一のサウンドストーリート
スタジオライブです。

まだ、小川銀二が在籍中
清志朗がハーモニカを吹いています。
自分の思い出と共に、いずれアップしなければいけません

そういえば
その年の10月
僕はまだ、高校1年生でしたけど
RCの初ライブに行きました。

チケット代は、2500円。
場所は、磐田市民文化会館
300人ぐらいしかいなかったんではないでしょうか
「新幹線で、ぶっとばしてきたぜっ! いえぃ!」
という言葉が
ガラガラの会場に、寂しく響いたことを覚えています。

まっ、清志朗については
たくさん書くことが、あるので
今回は、このへんで

  

2010年11月12日 Posted by chibi at 23:21Comments(0)音楽