PodcastでRadio。
ラジオって、聞かなくなって久しい…
そもそも、家にラジオがないし
カーステもない。
若い人たちは、聞いているんでしょうか?
僕は、意外にラジオっ子で
小学校高学年ぐらいから、習慣的に聞いていた。
歌謡曲の電リク(懐かしい~♪)番組から始まり
NHK-FMのサウンドストリート
受験勉強の時には、オールナイトニッポン
ある時は、新しい音楽の発見場であり
バカバカしい話で、現実逃避する
受験勉強の癒しの時間だった。
まぁ、そんな事は さておき。。
久し振りに、ラジオが楽しいなぁ~なんて思うのです。
i TunesでPodcastを聞くようになって
最初は、落語なんかを聞いてたんだけど
そのうち、人のススメで
伊集院光やライムスター宇多丸がやっているラジオ番組の
Podcastを聞くようになった。
ホントは本編が聞きたいんだけど
Radikoでも、エリア外で聞けないし
わざわざ、ラジオを買う気にはならないので
Podcaastで我慢してるけど
Podcastは、音楽が版権上の問題で
聞けないのが、ちょっと残念。
それでも、今 面白いなぁ と思うものを紹介します。
・junk 伊集院光 深夜の馬鹿力
テレビより10倍面白い、伊集院さんの
話題が中学生レヴェルの番組。
発想力と狂ってる感がスゴイ
・ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
映画批評の「シネマハスラー」が、アニメから洋画まで的確に批評していてためになる。
全般的にサブカルネタで、サブカル世代としては面白い
ゲスト陣も魅力。。
・菊池成孔の粋な夜電波
菊池さんが住んでいる歌舞伎町のよもやま話が面白い
音楽が聞けないのが、とても残念な番組
・小島慶子 きら☆きら
小島さんよりは、ゲスト陣に魅力を感じる
大体、ながら聞きなんですけどネ
いやぁ~面白いなぁ~なんて時がたまにあります。
テレビやネットに慣れきった自分には
なにか新鮮な気がしたんです
たまには、ラジオもイイね!
そもそも、家にラジオがないし
カーステもない。
若い人たちは、聞いているんでしょうか?
僕は、意外にラジオっ子で
小学校高学年ぐらいから、習慣的に聞いていた。
歌謡曲の電リク(懐かしい~♪)番組から始まり
NHK-FMのサウンドストリート
受験勉強の時には、オールナイトニッポン
ある時は、新しい音楽の発見場であり
バカバカしい話で、現実逃避する
受験勉強の癒しの時間だった。
まぁ、そんな事は さておき。。
久し振りに、ラジオが楽しいなぁ~なんて思うのです。
i TunesでPodcastを聞くようになって
最初は、落語なんかを聞いてたんだけど
そのうち、人のススメで
伊集院光やライムスター宇多丸がやっているラジオ番組の
Podcastを聞くようになった。
ホントは本編が聞きたいんだけど
Radikoでも、エリア外で聞けないし
わざわざ、ラジオを買う気にはならないので
Podcaastで我慢してるけど
Podcastは、音楽が版権上の問題で
聞けないのが、ちょっと残念。
それでも、今 面白いなぁ と思うものを紹介します。
・junk 伊集院光 深夜の馬鹿力
テレビより10倍面白い、伊集院さんの
話題が中学生レヴェルの番組。
発想力と狂ってる感がスゴイ
・ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
映画批評の「シネマハスラー」が、アニメから洋画まで的確に批評していてためになる。
全般的にサブカルネタで、サブカル世代としては面白い
ゲスト陣も魅力。。
・菊池成孔の粋な夜電波
菊池さんが住んでいる歌舞伎町のよもやま話が面白い
音楽が聞けないのが、とても残念な番組
・小島慶子 きら☆きら
小島さんよりは、ゲスト陣に魅力を感じる
大体、ながら聞きなんですけどネ
いやぁ~面白いなぁ~なんて時がたまにあります。
テレビやネットに慣れきった自分には
なにか新鮮な気がしたんです
たまには、ラジオもイイね!
2011年11月14日 Posted by chibi at 22:32 │Comments(0) │コラム
困った…その後
実家に帰った時。
以前、紹介したあの夏ミカンは どうしただろう?
と見ると

こうなっていた。
前よりも、成長して
色づいています。
みかんは、ストレスを与えると
甘くなるそうである
自然薯なんかも、ストレスがあるほうが
粘りが強く美味い。
果たして、この夏ミカンはどうであろう…
以前、紹介したあの夏ミカンは どうしただろう?
と見ると
こうなっていた。
前よりも、成長して
色づいています。
みかんは、ストレスを与えると
甘くなるそうである
自然薯なんかも、ストレスがあるほうが
粘りが強く美味い。
果たして、この夏ミカンはどうであろう…
2010年12月24日 Posted by chibi at 22:09 │Comments(0) │コラム
ベロだし猫。
今日、昼ご飯を食べに行ったお店の駐車場に
こんな猫がいた。

遠くて分かりませんが
この猫、ベロをだしている。
ウチの猫も、時々だしているが
こんな風に、ベロンとはだしていない

気になって、ずっと観察してたけど
一向に、ベロをしまう気配がない。
しかも、涎を垂らしている
こりゃ、病気なのか?
なんて、思ってたら
なにか気の毒になってきたので
その場を立ち去ろうとしたら…
近所の方が、その猫を呼んでいる。
どうやら、エサの時間のようで
鳴きながら喜んで、近づいていった。
あれ?と思ったら
ベロはしまってましたよ。
修業だったのかもしれない…
思い出したら
駐車場の野良猫も、今日はベロをだしながら
日光浴をしていた。
寒くなってきたので、ベロから直接
ビタミンを採ろうとしてるのかなぁ…
ちなみに獣医に聞いても
なぜ、ベロをだすのかは分からないそうである。
こんな猫がいた。
遠くて分かりませんが
この猫、ベロをだしている。
ウチの猫も、時々だしているが
こんな風に、ベロンとはだしていない
気になって、ずっと観察してたけど
一向に、ベロをしまう気配がない。
しかも、涎を垂らしている
こりゃ、病気なのか?
なんて、思ってたら
なにか気の毒になってきたので
その場を立ち去ろうとしたら…
近所の方が、その猫を呼んでいる。
どうやら、エサの時間のようで
鳴きながら喜んで、近づいていった。
あれ?と思ったら
ベロはしまってましたよ。
修業だったのかもしれない…
思い出したら
駐車場の野良猫も、今日はベロをだしながら
日光浴をしていた。
寒くなってきたので、ベロから直接
ビタミンを採ろうとしてるのかなぁ…
ちなみに獣医に聞いても
なぜ、ベロをだすのかは分からないそうである。
タグ :猫
2010年12月19日 Posted by chibi at 19:23 │Comments(0) │コラム
横沢のおばちゃん
ここのところ、ヤマメの骨酒が好評です。
好きな方には、堪らないようです。
しかし、ヤマメが終わっちゃいました。
これは買いに行かなくてはなりません。
しかし、梅ヶ島は遠すぎます…
そこで、もうちょい近場
横沢のおばちゃんの所を思い出しました。
随分と、ご無沙汰です
10年ぐらい前になるでしょうか
ほん多さん達と山菜狩りや、茸狩りを始めた頃
よく通っていました。
最初の頃は、ヤマメと岩魚の養殖だけでしたが
そのうちに、魚を焼く小屋と蕎麦処が増設され
そこで、おじさんとおばさんに
山の話や、養殖の話を教えてもらいました。
格安で分けて頂いた
40㎝クラスの岩魚とヤマメは
細かいサシが入り、
今まで食べてきたソレとは、段違いに美味く
イクラまではいっていました。
そのうち、そんなおっきいヤツはいなくなったので
骨酒用をもとめるようになり
ウチの店でも岩魚の骨酒は大人気になりました
やっぱり、ヤマメより岩魚の方が美味しいんですネ
蕎麦処では、おばちゃんが腕をふるい
特に、注文の度に畑から採ってくる野菜の天麩羅は格別でした。
時間が無い時でも、
甘酒をふるまってくたり
蜜柑を頂いたり…
と、本当によくしてくれたのです
それが…
久しぶりに、伺ったおばちゃんの店は
暖簾がしまわれ
閑散としいて、人気がない…
自宅の方に 声をかけても
なにかシーンとしているし…
あれれ?お留守か と思って帰りかけると
畑の方から、懐かしいおばちゃんの顔がのぞきました。
残念ながら、僕の事は覚えてらっしゃらなかったようで…
でも、おばちゃんの話によると
おじさんが、去年亡くなられ
3年程、看病をされていたのだそうで
その頃から、店は閉じているのだそうだ
飄々として、明るかったおばちゃんの顔が
少し、元気なさそうだったのは
そのせいだったんですね
今でも、注文があれば
甘露煮用のものは、作ってるそうなのだが
さすがに、店をやる気には
まだなれないのだそうだ
ん~時間というものは残酷だ。
なにか、親の死に目に会えなかったような気がする
お世話になったのに
ご無沙汰したのも、申し訳がない
帰り道
ヤマメの事も、忘れて
申し訳ない気持ちと
思い出にふけった。
山は、相も変わらず
静かで、輝いていた…
好きな方には、堪らないようです。
しかし、ヤマメが終わっちゃいました。

これは買いに行かなくてはなりません。
しかし、梅ヶ島は遠すぎます…
そこで、もうちょい近場
横沢のおばちゃんの所を思い出しました。
随分と、ご無沙汰です
10年ぐらい前になるでしょうか
ほん多さん達と山菜狩りや、茸狩りを始めた頃
よく通っていました。
最初の頃は、ヤマメと岩魚の養殖だけでしたが
そのうちに、魚を焼く小屋と蕎麦処が増設され
そこで、おじさんとおばさんに
山の話や、養殖の話を教えてもらいました。
格安で分けて頂いた
40㎝クラスの岩魚とヤマメは
細かいサシが入り、
今まで食べてきたソレとは、段違いに美味く
イクラまではいっていました。
そのうち、そんなおっきいヤツはいなくなったので
骨酒用をもとめるようになり
ウチの店でも岩魚の骨酒は大人気になりました
やっぱり、ヤマメより岩魚の方が美味しいんですネ
蕎麦処では、おばちゃんが腕をふるい
特に、注文の度に畑から採ってくる野菜の天麩羅は格別でした。
時間が無い時でも、
甘酒をふるまってくたり
蜜柑を頂いたり…
と、本当によくしてくれたのです
それが…
久しぶりに、伺ったおばちゃんの店は
暖簾がしまわれ
閑散としいて、人気がない…
自宅の方に 声をかけても
なにかシーンとしているし…
あれれ?お留守か と思って帰りかけると
畑の方から、懐かしいおばちゃんの顔がのぞきました。
残念ながら、僕の事は覚えてらっしゃらなかったようで…
でも、おばちゃんの話によると
おじさんが、去年亡くなられ
3年程、看病をされていたのだそうで
その頃から、店は閉じているのだそうだ
飄々として、明るかったおばちゃんの顔が
少し、元気なさそうだったのは
そのせいだったんですね
今でも、注文があれば
甘露煮用のものは、作ってるそうなのだが
さすがに、店をやる気には
まだなれないのだそうだ
ん~時間というものは残酷だ。
なにか、親の死に目に会えなかったような気がする
お世話になったのに
ご無沙汰したのも、申し訳がない
帰り道
ヤマメの事も、忘れて
申し訳ない気持ちと
思い出にふけった。
山は、相も変わらず
静かで、輝いていた…