松崎の磯でメジナ釣り
これは、1月12日のこと。。
11月の磯釣りで
俄然、夢中になってしまったタカベ君と共に
リベンジに行きました。
当日は、晴れてはいるが
北東の風が、かなり強い予報。
こりゃ、東海岸は駄目だということで
西伊豆に向かいました
松崎にある黒崎と言う磯にしたんだけど
これが、こんなところ


20、30mぐらいの崖を下るんです。
マジ、こわい…
それでも、西伊豆では
沖磯に負けないぐらいの1級磯で
潮通しも良く、そこそこ水深もあります。
ですが、本命の先端は
すでに先客が…
仕方なく、さらしも程良くでて
潮がぶつかる左側(南側)に釣り座を構えました

開始30分後くらいから、早くもアタリが出始め
30㎝弱のメジナが顔をだしてくれました。
ポツポツと、二人で釣って
同じサイズが7,8枚
大きめのバラしもありました
ですが、その後
潮も緩み、さらしもなくなり
海はぺちゃぺちゃ
これじゃあ、釣れません。
ちょっと偵察にいくと
先端の人は、同じぐらいのサイズのメジナ
いつのまにか3人ほどやってきてたブダイ師達は
35㎝ぐらいのメジナとブダイ

なが~い休憩をとっていると
タカベ君に なにやら大物がヒット!
あげてみると
これが 立派なウマヅラハギ!

本命ではありませんが
これは嬉しい!
その後、ウミタナゴなどが釣れましたが
まぁ、潮が動いてないって証拠で納竿。
1月になって、伊豆はメジナ釣りのベストシーズンになってきて
それを予感させられる釣行となりました。。
うぉー40㎝オーバーを釣りたいぞぉー
次は どの磯かな?
11月の磯釣りで
俄然、夢中になってしまったタカベ君と共に
リベンジに行きました。
当日は、晴れてはいるが
北東の風が、かなり強い予報。
こりゃ、東海岸は駄目だということで
西伊豆に向かいました
松崎にある黒崎と言う磯にしたんだけど
これが、こんなところ
20、30mぐらいの崖を下るんです。
マジ、こわい…
それでも、西伊豆では
沖磯に負けないぐらいの1級磯で
潮通しも良く、そこそこ水深もあります。
ですが、本命の先端は
すでに先客が…
仕方なく、さらしも程良くでて
潮がぶつかる左側(南側)に釣り座を構えました

開始30分後くらいから、早くもアタリが出始め
30㎝弱のメジナが顔をだしてくれました。
ポツポツと、二人で釣って
同じサイズが7,8枚
大きめのバラしもありました
ですが、その後
潮も緩み、さらしもなくなり
海はぺちゃぺちゃ
これじゃあ、釣れません。
ちょっと偵察にいくと
先端の人は、同じぐらいのサイズのメジナ
いつのまにか3人ほどやってきてたブダイ師達は
35㎝ぐらいのメジナとブダイ

なが~い休憩をとっていると
タカベ君に なにやら大物がヒット!
あげてみると
これが 立派なウマヅラハギ!

本命ではありませんが
これは嬉しい!
その後、ウミタナゴなどが釣れましたが
まぁ、潮が動いてないって証拠で納竿。
1月になって、伊豆はメジナ釣りのベストシーズンになってきて
それを予感させられる釣行となりました。。
うぉー40㎝オーバーを釣りたいぞぉー
次は どの磯かな?